サガン鳥栖のユースの強さが昨今話題です。
U-15は2020年、2021年と全国連覇。U-18は、2019年に全日本クラブユース選手権で準優勝し、2020年には優勝。2022年高円宮杯U-18プレミアリーグでは、決勝で川崎フロンターレを下し、日本一に。
また、数多くの選手が、このユースからサガン鳥栖のトップチームに抜擢され活躍中なのに加え、福井太智選手は今年1月からドイツのFCバイエルン・ミュンヘンへ完全移籍。チームも選手も、破竹の勢いです。
先の見えない日本。未来の鍵を握るのは子供たちと、その子らを育む教育です。どんな教育がなされるべきか、議論は絶えないところですが、きっとそのヒントが、サガン鳥栖ユースに、ある。
なぜこんなにも才能が引き出され、人が育つのか。今回の弘道館2では、その秘密を教えていただきます。
講師は、片渕浩一郎先生。ご自身もサガン鳥栖でプレーされた後、アルビレックス新潟監督やサガン鳥栖ヘッドコーチを経て、現在はクラブ強化にあたられています。
寄り添い方。任せ方。厳しさ。叱り方。心の持ち方。子供の観察の仕方。ルールの決め方。数々の選手を育て上げられた、考え方とたくさんの方法についてお話しいただきます。
スポーツに関わられている方はもちろん、教育関係者や、企業で育成する立場の方、子育て中の親御さんも役立つお話が満載です。
スタジアムの選手のロッカールームという特別な場所で行う、特別な教育の勉強会。未来が変わるきっかけがこの日、生まれるかもしれません。
片渕 浩一郎 先生 (サガン鳥栖クラブ強化)
開催日/2023年9月24日(日)
時間/14:00~16:00
場所/駅前不動産スタジアム内 ロッカールーム(住所:佐賀県鳥栖市京町812番地)
※プログラムは変更する場合があります。
※2023年9月24日(日)14時00分より配信予定です。
1975年鹿島市生まれ、佐賀商業高校から東海大学を経て、1998年にサガン鳥栖加入、2002年アルビレックス新潟に移籍し、27歳で現役を引退。リーグ通算61試合に出場、14得点した。
アルビレックス新潟のコーチ・監督等を務め、2019年にサガン鳥栖トップチームのヘッドコーチに就任。2023年からサガン鳥栖の強化担当となり、その手腕を発揮している。